教育活動

「共育」は子供の頃からの夢。家庭教師、塾講師、育児はもちろん、ボランティアなど数々の社会貢献

家族ふれあいサイエンス

親子で一緒に考える機会を創出

少年少女科学体験スペース「O-Labo」や地元のテレビ局(CTBメディア株式会社) と共同で親子で参加する科学講座を開催

教育研修

自らが学び続ける

自分の経験や知識だけにとらわれず、常に異なる考え方や教育方法を学ぶために、教育研修会に参加。令和3年の大分県民間教育研究集会で活動の様子を報告

共育活動

家庭教師、塾講師、不登校児指導の経験、自らの育児経験に加え、親子ふれあいサイエンス、教育セミナーを実施。現在、「生きる力」を身に着けるためのボランティア活動を行いながら、家庭教育に関する著書を執筆中。

1)児童向け

平成22年8月     夏休み子供教室「家族ふれあいサイエンス」 in CTBメディア

平成22年10月  子供科学教室「家族ふれあいサイエンス in O-Labo」

平成23年7月     子供科学教室 「家族ふれあいサイエンス in O-Labo」

平成24年3月      サラヴィオ児童作文コンクール

平成24年 8月     子供科学教室 「家族ふれあいサイエンス in O-Labo」

平成24年8月     子供科学教室 「家族ふれあいサイエンス in O-Labo」

平成24年8月     子供科学教室 「家族ふれあいサイエンス in O-Labo

令和3年5月23日   体験型子ども科学館  O-Labo(佐伯)

令和3年5月29日 「科学のとびら」in 野津原公民館(大分)

令和3年7月29日    夏休み科学教室 野津原公民館(大分)

令和3年8月5日      科学実験教室 民間学童保育あすらん(大分)

令和3年8月12日   子供科学教室(午前・午後) 体験型子ども科学館O-Labo(大分)

令和3年8月19       子供科学教室(午前・午後) 体験型子ども科学館O-Labo(大分)

令和3年8月23日   科学実験教室 民間学童保育あすらん(大分)

令和3年9月16日   オンライン子供科学講座  体験型子ども科学館Web-Labo(OBS収録)

令和3年9月25日   子供科学教室 「科学のとびら」野津原公民館(大分)

令和3年10月23日 子供科学教室 「科学のとびら」野津原公民館(大分)

令和3年11月2日    オンライン子供科学講座  体験型子ども科学館Web-Labo(OBS収録) 

令和3年11月27日  科学の祭典 「科学のとびら」野津原公民館(豊後高田)

令和3年11月27日   子供科学教室 「科学のとびら」野津原公民館(大分)

令和4年1月8日       家族で学ぶ子どもトップサイエンスCocoEmiSmile オンライン


2)大学生、大学院生、専門学生向け

平成12年9月  茨城大学 農学部にて招待公開セミナー

平成26年7月  別府大学、九州工業大学合同セミナー

平成27年12月 立命館アジア太平洋大学 マヒチ准教授ゼミ公開セミナー

平成29年9月    麻生ビューティーカレッジ A.B.C校友会2017特別セミナー


2)教職員、起業家向け

令和3年12月26日 大分県民間教育研究集会 

                                       新英研 九州ブロック集会


家族ふれあいサイエンス

科学は楽しく、社会に役立つ

幼稚園生から小学校高学年まで、幅広い世代で感動の瞬間を共有します

個々の視点、疑問にあわせて丁寧に対応します

自分自身が子どもに戻って楽しみます

セミナー

幼稚園生でも、90分間集中して参加できるセミナー。子どもの「興味」、「疑問」、「積極性」を引き出すのが得意

サイエンスの原点である「疑問」や「自分の意見」を引き出し、それを大切にします

「幼稚園生を2時間近く、引き付ける力は凄い」と褒められました。

子どもにも、最先端科学を

最先端科学の内容を、分かりやすく

親子で話し合いながら、ともに目を輝かせて聴いてくれるのが喜びです

幼稚園生でも「細胞分裂面白い」と言っている姿に感動しました

ボランティア

英語をきっかけに、研究、会社、経済、コロナウイルス、世界情勢について話しあいます。総じて「生きる力」を育みます

中学生でも、授業内容と関連づけて大人レベルの話をします。少しずつ積み重ねると、理解できます

地球の誕生、宇宙の誕生、細胞の誕生ect.

話はどんどん広がります。塾生の興味と夢も果てしなく広がります。

もちろん、基礎学力もしっかり身に着けます。個々の習得状況に合わせて、将来役に立つ勉強法を考案します

自ら学ぶことが一番大切

たくさんの先生の話を聞き、自分のスタイルに落とし込みます

NPO法人 スクール・アドバイス・ネットワーク 理事長 

生重幸恵先生

東海大学名誉教授、子どもの権利条約市民・NGOの会専門委員、学童保育協会理事

山下雅彦先生

第65回大分県民間教育研究集会にて。

一般社団法人おかえり基金 理事長

土井高徳先生

後輩たちへメッセージ

後輩たちの成功を祈り自らの経験を

出身大学のパンフレットで紹介

出身大学の赤本で紹介されました

自分のありのままの体験、思うままの感想を語りました

幅広い年齢を支援

幼児から大学生に至るまで、各々の目線で話します


Inspired by Uchi Lab

「科学のススメ」

トップページに戻る

© 2021 うちらぼ
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう